10月は免疫力が下がりやすい季節|妊活中に気をつけたい季節の変わり目の不調 La maman plus富士宮市大宮町

10月に入り、朝晩はすっかり秋の空気になりましたね🍂
私も最近は毎朝ウォーキングを習慣にしていて、深呼吸をするだけで体と心がとても軽くなるのを実感しています。
「やっぱりまずは体の土台を整えることが、毎日を気持ちよく過ごすために大切」
これは妊活でも本当に大事なことだと感じています。
季節の変わり目に多い不調とは?
朝晩の冷え込みを感じるようになると、この時期は「だるさ・肩こり・むくみ・イライラ」など、体のちょっとした不調が出やすくなります。
特に妊活中の方に多いのはこんなサインです👇
-
体のだるさ
-
冷えやむくみ
-
肩こり・頭痛
-
イライラや気分の落ち込み
なぜ起こるの?
原因のひとつは 自律神経の乱れと冷え。
夏の疲れが残ったまま気温が下がると、体は一生懸命に温めようとしますが追いつかず、血流が滞りやすくなります。
その結果、妊活中の方は ホルモンの働きや卵巣の血流 に影響が出やすく、排卵や着床の環境にも関係してきます。
妊活さんにおすすめのセルフケア
ちょっとした習慣で、自律神経と免疫力をサポートできます。
-
朝は白湯で体を内側から温める
-
深呼吸やウォーキングで血流を巡らせる
-
お腹や腰を冷やさないように工夫する
-
夜はスマホを早めに手放し、睡眠を整える
整体で整えるメリット
セルフケアだけでは補えない部分を、整体でサポートすることができます。
-
骨盤や背骨を整え、血流を改善
-
自律神経を安定させてホルモン環境を整える
-
冷えやむくみを軽くして「妊娠しやすい体」へ導く
免疫力を高めることは、ただ風邪を予防するためだけではなく、妊活の土台づくりに直結する大切なステップなんです。
まとめ
秋は免疫力が落ちやすく、妊活中の女性にとってはホルモンや子宮環境に影響が出やすい季節。
だからこそ、「免疫を整えること」を意識してみてくださいね。
元気な体であればこそ、赤ちゃんを迎える準備が整っていきます。
セルフケアと合わせて整体を取り入れて、季節の変わり目も安心して過ごしていきましょう🍀
La maman plus 富士宮市大宮町
八塚