【妊活・自律神経にやさしい温泉】山梨・下部温泉で感じた“整う時間”|めぐり温泉日記♨️

第1回:山梨・下部温泉「下部ホテル」で感じた“整う”ということ

富士川沿いを走りながら、すでに“整っていく時間”

下部温泉へ向かう道は、富士川沿いを走ること約1時間。
窓を全開にして秋の風を感じる最高に気持ちいい自由な時間。
大好きな音楽を聞きながら、テンションも高鳴ります♪

横目に見える富士川は、
何千年もかけて岩を削ってきた自然の芸術。
この迫力、力強さには毎度圧巻!

そんなことを感じながら、

トンネルをくぐると、もう下部温泉の入り口に~。


♨️10年ぶりの下部ホテルへ

下部駅の手前を右に、さぁ到着です!!

ここ、十数年前にふらりとよく訪れていた場所で
当時は自律神経の不調を抱え、体も心も余裕がなくて——
「とりあえず温泉に浸かっておこう」と思っていた私。

なつかしいな(^-^)

でも今、整体師として再び訪れてみると、
あの“ほっとする感覚”にはちゃんと意味があったとわかります。

日帰り入浴(11〜15時・1,200円)は、
内風呂が2つ、露天風呂が3つ。
平日昼すぎはほぼ貸切状態で、
静けさの中に湯けむりがゆらゆら。

超ぜいたくな時間になること間違いなしです!


🌿ヒノキの露天で「スイッチ」が外れる瞬間

温泉の入り口にある立派な案内。

景行天皇の治世は、西暦では71年から130年頃にあたるそうです。
1800年以上も前からあるすんごい歴史のある温泉ということがわかり、ありがたみも増します。

今回のいちばんのお気に入りは、ヒノキの露天風呂
熱すぎずぬるすぎず、ちょうどいい“塩梅”。

ヒノキの肌触りもやさしくて心地いいのです♪

肩まで浸かると、背中の緊張スイッチが外れて、
体の力がふっと抜けていくのを感じます。
泉質はアルカリ性単純硫黄泉
やさしい硫黄の香りと、木々の香りが混ざって、
“外から整える整体”を受けているような時間でした。

血流がめぐり、自律神経がゆるみ、呼吸が深くなる。
まさに、温泉は「自然がくれる整体」です♨️

さぁ、お風呂を出て靴を履こうとしたところ、こちら発見!POLAさんから美肌温泉証なるものが♡美容にも健康にも効能ばっちりです。


💆‍♀️湯上がりタイム:鯉と読書と地下水と

お風呂上がりは、館内に流れる下部の地下水をぐいっと。
まろやかで、体の中までしみ込むようなやさしさ。

さすが全国飲泉番付で『東の横綱』と言われるだけある!これはぜひ、妊活中の方にも味わってほしいやさしさです。

そのまま足湯に浸かって、目の前の池で泳ぐ鯉をぼんやり眺めながら読書。
温泉が注がれる音、さらさら風の音、ページをめくる音。
何かをしようとしなくても、
“自分が戻ってくる感覚”がありました。

「整える」って、頑張ることじゃなくて、
“ゆるむことを許すこと”なんだなぁと実感。


🍀人のあたたかさも、整う力のひとつ

下部ホテルのスタッフの皆さんのホスピタリティも本当に素晴らしくて。
どの方も丁寧で、言葉や所作の一つひとつにやさしさがありました。

「お湯がやさしいのは、ここで働く人の気持ちが映ってるのかも」
そう感じるほど、空気全体に“ぬくもり”がある場所です。

体が整うのはもちろん、
“心が整う温泉”って、こういうところなんだと思います。


🌸おわりに

今回、実は楽しみにしていた元湯橋本屋さんが定休ということで、下部ホテルに行こう!となったのですが大変満足でした♪
つぎは元湯橋本屋にいってみたいです。「また来よう」と思える理由ができたのも旅のご褒美。

帰り道の富士川は、行きよりも澄んで見えました。
きっと私の心の中も、少しクリアになっていたんだと思います(^-^)


◎温泉メモ

  • 場所:山梨県南巨摩郡身延町 下部温泉郷「下部ホテル」

  • 泉質:アルカリ性単純硫黄泉(POLA認定「美肌温泉」第62号)

  • 効能:自律神経失調症・皮膚疾患・冷え性・神経痛・リウマチ・など

  • 日帰り入浴:11:00〜15:00/大人1,200円

  • 下部ホテルのアプリがあってポイントがたまります!早速登録しました~。


🍁さいごに

整体師として、そして一人の女性として。
「整える」「ゆるめる」「めぐる」——その全部が、
温泉という自然の中にありました。

この“めぐり温泉日記♨️”が、
あなたの「整える時間」のヒントになりますように♡

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます(^-^)

関連記事

  1. 【9割の方が見落とす腰痛の原因】
  2. 「妊娠しやすい体」まず、内臓の元気から!
  3. 妊活中の鉄サプリ、逆効果になることも? 体を“さびさせない”ため…
  4. 気象病と妊娠体質の深いかかわり
  5. 10月は免疫力が下がりやすい季節|妊活中に気をつけたい季節の変わ…
  6. ご懐妊おめでとうございます 【La maman plus 富士宮…
  7. 高校生の頃からの生理痛が改善



PAGE TOP