妊活中、卵管つまってもあせらないでね!

こんにちは!
ラママンプラス【富士宮市大宮町】のやつづかです(^^)

最近、数名の方から卵管のつまりについてご相談いただきました。

卵管は子宮の一部で、なんと!!
1mmの太さと言われています。

意外と細いですよね~!その中を卵子や精子・受精卵がとおっていくのです。

子宮はお腹の一番下にあるので、内臓や腸がつかれて重たくなると圧迫されてしまいます。

どうしたら子宮や卵管に負担がかからないかというと

・内臓に負担がかからないようによく噛んで食べる
・腸を引き上げるよい姿勢を保つ

などが大切になってきます。

子宮も卵管も筋肉なので
体が緊張すると卵管も緊張します。

ぜひ、深呼吸して、一息つく時間を大切にしてみてください♪

また、血液は糊のように粘着性があるので
卵管の壁どうしをくっつけてしまいやすいです。

そのためには、
乳製品をひかえて、血液をサラサラに保つことも意識してみてください♪

『卵管が詰まっている』
といわれたら

「私のカラダとココロが少し疲れているんだね!いつもわたしのために頑張ってくれてありがとう」

というくらいの気持ちで
自分を大切になさってください(^^)

大丈夫!

『右も左も詰まっています』と言われても自然でママになった方がいます(^-^)

妊活整体をしながら体質改善をされて卵管のつまりがとれた
という方もいます。

筋肉は日々代謝(ターンオーバー)していますから、変わることができます。

どうぞ自分の体を信じて♪
できることからやってみてくださいね!

当サロンでは【妊活整体】というかたちで妊活のサポートをしています。

『私の妊活ってこれでいいのかなぁ』と不安に感じている方は
ぜひ思いをお聞かせください。
心と体がふと軽くなり、
妊娠体質への近道になるお手伝いをさせてもらえたらうれしいです(^-^)

P.S.
ありがたいことに最近土曜日のご予約が埋まることが多くなってきました。
多くの方に頼っていただけてとてもうれしいです。ありがとうございます!

La maman plus【富士宮市大宮町】
やつづか
 

関連記事

  1. La maman plusが選ばれる3つの理由
  2. 妊活と便秘について
  3. ご懐妊おめでとうございます 【La maman plus 富士宮…
  4. 《赤ちゃん連れ大歓迎》ベビーベッドご用意ございます。【富士宮市大…
  5. 逆子ケア2回目で改善しました。(La maman plus 富士…
  6. ファティリティクリニック東京の見学会に参加してきました!
  7. 日本妊活協会【治療家人生が変わる一日 ~RERISE 2020~…
  8. 11月のハーブティ入荷しました。【富士宮市大宮町】




ラママンの姉妹院

交通事故上級専門士がいるので安心
365日対応
電話番号 090-3953-3115 居樹

PAGE TOP