薬を飲まない生理痛対策

いま生理痛は多くの女性にとって、周期的に経験する不快な症状の一つとなっています。
しかし、本来は排便、排尿と同じ生理機能なので痛みは起こらないことが当たり前なのです。

当サロンでも生理痛を訴えられる方が多く来られます。
ある方は、中学の頃から生理痛がひどくて、倒れてしまったり、吐いてしまうこともありましたから薬は手放せません。生理痛ってなくなることはあるんですか?
とお話しされていましたが、この2カ月後には整体と生活習慣の改善で生理痛がかなり軽減して驚いておられました。
やはり痛みがあるというのは心身ともにつらいですよね(´;ω;`)
また痛みというカラダからのサインが出ているということですから、ちゃんと受け取って解決してあげることで根本的な痛み解決にもなります。

生理痛対策でまず最初にお伝えしたいことは

【悪い油・砂糖・小麦粉・乳製品をとらない】

ということです!
揚げ物食品、お菓子、アイス、うどん、牛乳、ヨーグルトなど・・・たくさんありますね。


これらは頭の前頭前野というところで多幸感を感じ、非常に依存しやすく、
なかなかやめられない!というコワいマジックがあるのです。
しかし、カラダの中では炎症を加速させたり、冷え、女性ホルモンの乱れを招いたりします。
生理痛に限らず、生活習慣病(ガン、心臓病、脳卒中など)、婦人科疾患、不妊、アトピー、アレルギー等の原因にもなると言われています。

症状が良くなるために、何かを摂る、サプリを飲む、運動、入浴といったプラスに取り入れることも大切ですが、不要なものを摂らないこともとても重要です!
ファスティングをして定期的に不要なものは

まずは3週間、食べる量を半分、1/3に減らしてみることから始めて、カラダやキモチの様子を感じてみてください。

あなたやあなたの大切な方の生理痛が良くなりますように!

関連記事

  1. 妊活中の食事・サプリ、ちゃんと消化吸収できてる? 【La mam…
  2. 妊活中甘いものがやめられないあなたへ|自律神経の乱れと体のSOS…
  3. 夏の妊活レシピ
  4. 妊活中の血糖コントロールが重要な理由
  5. 妊活中のヘアカラーや縮毛矯正、パーマ液が体に与える影響とは?
  6. 生理痛はカラダからのSOSメッセージ!
  7. 不妊症の定義って???
  8. 妊活整体でからだを整えご懐妊!




ラママンの姉妹院

交通事故上級専門士がいるので安心
365日対応
電話番号 090-3953-3115 居樹

PAGE TOP