夕食の時間が妊活成功の鍵を握る理由 【ラママンプラス】

このページにたどり着いたあなたは、『妊活』や『不妊治療』を頑張っていらっしゃる方かもしれません。

そして、その一方で『最近、なんだか寝つきが悪い…』『朝起きてもすっきりしない…』というお悩みをお持ちではないでしょうか?

 

実は、睡眠の質と妊活には、切っても切れない深い関係があります。 そして、その鍵を握るのが、毎日の『夕食』なのです。

今回は、なぜ夕食の「時間」「量」「調理法」があなたの妊活に影響を与えるのか、科学的な視点も交えて分かりやすく解説します。

 

【夕食の時間がおそいと起こる悪循環】

夜おそい時間に食事をすると、体は寝ている間も消化活動を続けます。 これにより、『成長ホルモン』や『メラトニン』といった、健康な体づくりに欠かせないホルモンの分泌が妨げられる可能性があります。

成長ホルモン: 細胞の修復や再生に不可欠。

メラトニン: 睡眠の質を調整し、質の良い睡眠をサポートします。

これらのホルモンが不足すると、自律神経の乱れにもつながり、妊活どころか、日々の生活にも支障が出てしまうことも。

当院では、睡眠や食事に関するアドバイスはもちろん、骨盤の歪みを整え、子宮や卵巣に栄養が行き届きやすい体づくりをサポートします。

あなたの体の状態に合わせたオーダーメイドの施術で、妊活をサポートさせてください。

ラママンプラス 八塚

 

関連記事

  1. 妊活~産後を経てご卒業おめでとうございます
  2. ご懐妊おめでとうございます 【La maman plus 富士宮…
  3. 妊活と便秘について
  4. 子宮内膜を厚くするために必要な3つの栄養|妊活と食事の関係
  5. 逆子ケア2回目で改善しました。(La maman plus 富士…
  6. 新型コロナウイルス安全対策に関するお知らせと重要なお願いです。
  7. 気象病と妊娠体質の深いかかわり
  8. 「秋は“妊活リセット”の季節。体のオイル交換していますか?」



PAGE TOP